先月も暑かったのですが、今月はもっと
暑かった。 連日、最高気温が40度近くと、昨年以上に暑い日が続いていました。これだけ暑いと外で遊ぶのも熱射病など少し不安にはなりますが、水分補給をして、体調と相談しながら、夏休みということもあり、楽しい時間を過ごしていました。
自宅から車で1時間程のところに大きな公園
を発見しました。天気も良かったので行ってみました。本来、双子の娘の名前の由来である向日葵を毎年見に行こうと約束していたのですが、ここ数年約束が守れず、見に行くことが出来ていませんでした。なんと今年はこの大きな公園の入り口に向日葵が沢山植えられていました。晴天のなか、青空に向かって大きな向日葵たちが元気よく咲いていました。この公園は海沿いで大きな建物もなく、気持ちの良い場所です。遊びの選択肢もいろいろあり、遊具やらゴーカート、さらに水遊びも出来る場所など様々なことが楽しめます。午前中から出かけて夕方までいたので、比較的ゆっくり楽しむことが出来ました。とりあえず目につくものは触れる、楽しむのが子供達ですので、公園の入り口にある大きな遊具で目いっぱい遊んだあとにゴーカートに乗りました。自分が子供の頃もゴーカートは楽しかったイメージがあります。足で漕ぐのではなく、エンジンがついていて自分でコースを運転する、子供達にとってはワクワクする体験です。もしかしたらみんなゴーカートは初めてかもしれません。大人が横に乗っていなければいけなかったので、一人ずつ全員で4回ゴーカートに乗りました。結構スピードも出ますし、コースも長かったので、大人も楽しかったです。その後はみんなで様々な自転車に乗って楽しみました。前後に乗ったり、横向きに走ったり、パトカーの形をしている自転車など、時間内ならば自転車乗り放題みたいな感じです。そしてまた別な遊具で遊び、ちょっと日陰で休憩。
お昼ご飯はおにぎりを持っていって、みんなで食べました。暑かったこともあり、塩気のきいたおにぎりは美味しいですよね。お昼で日差しも強かったので、少し長めに休憩したあとは水遊び!プールまではいきませんが、浅めの水遊びが出来る大きな場所がありました。公園に来ている皆さんは、テントを張って長いことそこで遊んでいるようでした。自分達も早速水遊び開始。子供達は水着に着替えて楽しんでいました。何度かプールに行きましたが、本当、水遊びやプールは大好きですよね。結構長い時間水遊びをしたら夕方になってしまったので、今日はここまで。最後にみんなでソフトクリームを食べて帰りました。公園で遊んだだけですが、当日と翌日は顔や首がヒリヒリするくらいにめちゃくちゃ焼けました。
小学校3年生の双子と1年生の娘の3人はスイミング
スクールへ通っています。1年に2回ほど記録会があり、最近はこの記録会へ参加しています。夏休み最後の日曜日が記録会でした。水泳選手になりたい!という願望を持ってはいないので、めちゃくちゃ早い!というわけではありませんが、それでも50メートルや100メートルを泳いでいます。クロール、背泳ぎ、さらにリレーなど1日で何種目も泳いでいるのですから、すごい体力ですよね。それに自分は小学校3年生で25メートル、小学校1年生では8メートルしか泳げませんでした。小学校1年生の娘は50メートル泳いでいるのですから本当に凄い!泳ぎ切ること、そして周りのお友達に刺激を受けることは大事だなと感じていました。
夏休み明けの週末、親戚のお家にお泊まり
してきました。少し離れた場所にある自然豊かなその場所は自分達が住んでいる場所とは違う体験、虫を捕まえたり、川遊びが出来たりと、わくわくする自然の体験をすることが出来ました。いとこと一緒にご飯を食べて、子供達だけで一緒に寝て、そして自然豊かな場所で一緒に遊んで、めちゃくちゃ楽しかったようです。プールでの水遊びも楽しいのですが、自然の中にある川での水遊びは違う感覚で楽しいですね。これからもこのようなわくわくする体験を味あわせてあげたいなと思いました。
まだまだ暑い日が続いており、昼夜問わずエアコンはつけっぱなしですが、気がつけば日が暮れるのが早くなっています。7時には暗くなっており、これからどんどん明るい時間が短くなってきますね。今年も楽しい時間を過ごすことが出来ました。夏休みも終わり、子供達も小学校や幼稚園が再開し、日常生活に戻りました。9月は長男はじめての運動会が待っています。さてどうなるでしょうか。楽しみです。