毎月12日に配信しているこのエッセイ
ですが、いつも締め切りギリギリで書いています(笑)。2024年2月は異常に暖かい気候でしたが、3月に入って急に寒くもなり、さらに曇りや雨の日が続いていました。例年に比べると桜が咲く日も遅くなっていたようで、新しい生活の始まる時期に満開となっていました。自宅近所に江戸時代に作られた用水路があり、そこには河岸に約300本の桜の木が植えられています。毎年この時期には綺麗な桜並木を見ることが出来ます。家族は時間を見つけて桜並木を散策することが出来たようですが、自分は休みの日も天気が微妙だったこともあり、用水路の桜を見ることが出来ませんでした。今年は週末が満開になり、仕事から帰宅後に夜桜を見に行こうということになり、家族で見に行くことが出来ました。日中の桜とはまた違う風景で、少しだけ明るい中での河岸に見る桜は幻想的で綺麗ですね。4人の子供達も上3人が女の子ということもあり、綺麗な花に興味を持ってくれることは良いことです。それにつられて長男も、道端に落ちている桜の花びらを集めて「きれいね」と言っている姿が面白おかしく感じました。
自宅は賃貸なのですが、子供達が小さいこともあり1階
に住んでいます。ラッキーなことに大家さんがお住まいだった部屋を借りているので、庭がついており、何とそこには桜の木が植えられていました。毎年、この時期にはお家で花見が出来るというのは贅沢極まりないです。ちょっとした時間にふらっと見ることが出来る桜、それも一人占めできるというのは幸せですね。ちょうど春休みだったし、晴れた日に桜も咲いていたので、家族で桜の木の下にビニールシートをひいておやつを食べたり、楽しい時間を過ごせました。最近、3人の娘達は創造性豊かで、寸劇みたいなことをしているのですが、桜の花びらが舞っている、そんなところでお姫様のお話を見せてくれていました。
3月の最大イベントといえば、三女の誕生日
です。3月下旬生まれの三女は幼稚園へ入園当初、まだ小さく非常に心配だったのですが、5歳になり、非常に頼もしく、また楽しい子になりました。双子のお姉ちゃん達と一緒に遊んだり、ゲームをしたり、またひらがなを教えてもらったりと、この1年の成長は凄い感じがしています。気がつけば今月から幼稚園は年長さん、さらに来年は小学校です。これからますます成長していく姿が楽しみです。
5歳になった誕生日のお祝いにじいじとばあばから自転車
を買ってもらいました。お姉ちゃん達の自転車を借りて練習はしていたのですが、ついに自分だけの自転車を手にしました。何だかちょっと大人になったというか、一段上に上がった気分ですよね。まだ補助輪をつけていますし、出来れば早めに外して一気に二輪走行にしたいのですが、なかなか自転車の練習を一緒に出来る日がないので、時間をみつけて、早く乗れるようお手伝いしてあげたいです。
親からのプレゼントは三女が行きたい場所へお出かけ
としました。三女の希望が近所の遊園地だったので、そこへお出かけし、みんなで楽しんできました。親としては遊園地が本当に近所なので、ちょっと車に乗って出かけて、疲れたらちょっと車に乗って帰宅出来るというのが本当に助かります。小さな子供達だとトイレも含めて何があるか分からないので、そういう意味では近所の遊園地は最高です。ディズニーランドやUSJなどの大きなテーマパークは魅力的ですが、いわゆる遊園地と言われる小さなパークも最近、いろいろ工夫をしていて、子供達が喜ぶことを実施しています。今回は卵を探そうということがなされていて、園内に隠されている卵を見つけると、ガラポン抽選が1回出来るという企画がありました。子供達は結構気合いが入っていて、まずは乗り物よりも卵!と言っていたのでちょっとビックリしました。もちろん遊園地の乗り物は身長の規制があり、全ての乗り物に乗ることが出来る訳ではないのですが、ジェットコースターみたいなスリルを味わうという感じではなかったので、三女は誕生日プレゼントとして満足してくれたようです。というか子供達は皆、満足していましたが。
双子は2年生になりました。
三女は年長さんになりました。みんなクラス替えがありました。きっと新しいお友達と楽しい1年を過ごしてくれると思っています。長男は最近おしゃべりになり、良く分からない言葉をいっぱい話してくれるようになりました。4人の子供達がよくお話をしてくれて、皆が一斉に話しかけてくることもあります。言いたいことがいっぱいあるようで、みんなでママに話しかけています。一人一人に対して上手に対応しているママを見ているとイヤー凄いなと感心します。自分にも子供達が声をかけてきますが、ふっと息抜きをして、子供に耳を傾けていないこともあるので、なるべく耳を傾けてあげるようにしなければいけませんね。どんなことでも自分達の意見をもてるくらい成長したのだなと実感する毎日です。