山梨の古民家宿に行ってきました。
コロナが始まって、なかなか出かけることができなかったときに、一棟借りなので子供もいるし安心ということで定期的に泊まっています。現在16棟あり、これまでとは異なる古民家に泊まってみました。今回は両親の古希のお祝いが目的なのですが、東京から離れてゆっくり出来るということで、個人的にも非常に楽しみにしていました。
前回は2022年5月に伺っており久しぶりの古民家です。これまで3回宿泊していますが、不思議なことにいつも快晴なんですよね。今回も非常に天気が良く、運転していてもめちゃくちゃ気持ちが良かったです。少し早めに家を出て、古民家宿に向かう前に近所の公園で遊んで行きました。少し高台にある公園は町並みを見渡せてめちゃくちゃ気持ち良い!富士山も見えるし、とにかく空が青い。上を向かなくても空が見えるのは本当に感激です。公園は広く、遊具もそれなりにあって、子供達も大満足!何でも乗り放題でした。子供達が公園で遊んでいる姿を見ていると、いつの時代も体を動かして遊ぶことは楽しいのだなと、感じます。公園ですから外に遊具があるのですが、ドーム状の屋内にも遊具があって、これも面白い。ネットで作られた大きなジャングルジムがあって、それをみつけた瞬間に子供達はダッシュして登っていました。長男坊も姉に負けじと一生懸命登っていて、大人が横についてはいるものの、楽しすぎて、動きが早く、ついていくことが出来ませんでした。大きな公園で、好きなだけ遊具が使えて遊べるので、子供達はいつまでも遊んでいたかったようですが、夕方になると気温も下がってきたので、古民家宿へ向かうことにしました。
車で10分ほどで古民家宿へ到着。
今回の宿も良い趣で、入った瞬間に「わぁ」と感動すら覚える感じです。建物自体も広く、倉庫も宿泊施設として利用できるようになっており、古民家宿には珍しく、テレビが置いてありました。食後に子供達はテレビを使って、カラオケ大会が始まり、非常に心地良い風が流れていました。古民家宿ですので、庭もあり、子供達は大きな家を探索したあとには庭に出て、シャボン玉で遊んでいました。あっという間に暗くなり、さらに寒くなってきましたので、シャボン玉大会は翌朝に続き、翌日、快晴のなかで子供達はシャボン玉をしながら遊んでいました。晩ご飯はバーベキューです。大きな鉄板で、野菜、豚肉や牛肉など地場産の美味しい食材を頂きました。子供達は一番上でもまで8歳ですから、食べるといってもそれほど多く食べることはないのですが、それでも美味しかったのかいつもよりも多く食べていました。
今回、家族みんなで実施したのが「1年後の自分へ手紙を書く」
ことです。タイムカプセルみたいに何十年か後の忘れた頃にではなく、1年後の自分というのは現実味があって良いですね。ガラスのペンにインクをつけて、おのおのが1年後の自分に想いをもって書く。みんな一生懸命書いていました。そもそもガラスのペンにインクをつけて書くなんてことなどしたことがないですから、自分も含めて良い体験です。みんながおのおのに想いを書いた手紙を封筒に入れて、玄関に設置してあるポストに入れておきました。1年後の2025年冬、この手紙が届くとき、果たして自分はどう感じるのでしょうね。楽しみです。
食事をして、みんなでカラオケ大会をしたら、あっという間に時間も過ぎて、寝る時間になってしまいました。家族だけですので、誰かに迷惑がかかるわけではありませんから、多少遅くまで愉しい時間を過ごしていましたが、日中も公園で大はしゃぎでしたし、それほど遠くはないものの車での移動も結構疲れるのか、子供だけではなく自分も布団に入ったら速攻で寝てしまいました。
翌朝はゆっくりと朝食をとって、
その後はチェックアウトまで広い庭と青い空の下でシャボン玉をしながら楽しんでいました。比較的近くに信玄餅の工場があったのでそちらに行こうかとも思ったのですが、子供達と相談したところ、やはり子供達は公園で遊びたいということで、違う公園に行きました。古民家宿の近くにいくつか公園があって、2日目に行った公園も広くて、遊具も充実していて、めちゃくちゃ楽しかったですね。さすがに帰宅しなければいけなかったので、夕方までいることは出来ず、子供達は少し不満げでしたが、それでも2日間みっちり公園で遊べたので、良かったのではないかと思います。とにかく天気も良く、空も広く、空気も澄んでいて、いやーめちゃくちゃ良かった。本来の目的であるお祝いというよりも、自分が一番満足していたかもしれません。
12月に入り、例年通りの寒さになって
きました。我が家は予定通りというか、急に寒くなったこともあり、家族全員で風邪をひいています。一人がひいたら、確実に全員感染するんですよね。子供の風邪はなぜか強力なので嫌です。2024年も残り20日を切りました。今さら出来ることは限られていると思いますが、時間のあるときに今年1年を振り返って、やり残したことを少しでもかたづけるようにしたいと思います。皆さんも体調にはくれぐれも気をつけて良い時間をお過ごし下さい。2024年も何でもないこの日記みたいな内容を読んで頂き本当に感謝しております。