皆様もそうかもしれませんが、
我が家は11月から家族の誰かが順番に発熱していました。結構厄介だったのが、38度の後半から、高くなると40度を超えていたことで、その都度近所の小児科に行っていたのですが、ほとんどが風邪かな?ということで解熱剤や症状に合わせた薬を内服していました。そして気がつけば2週目。一体いつまで続くのだろうかと戦々恐々としていました。世の中ではインフルエンザが猛威を振るっていますが、年末からやっと落ち着きを取り戻し、これまでの発熱も含めてインフルエンザにはならず今は落ち着いています。1月に入り、小学校や幼稚園も始まっていますので、いつインフルエンザに感染するかは分かりませんが。予防といってもなかなか難しい状況ですが、皆様もお気をつけ下さい。
そんなこんなの12月でしたので、
家族全員が元気で!という日がなく、予定通りに物事が進みませんでしたが、我が家の息子、さんた君もついに3歳になりました。12月下旬にみんなの体調が落ち着いている日を狙って小さなパーティーをしました。さんた君の希望により、パーティーの食事はカレー!今、お気に入りの戦隊もののカレーを作ってもらい、喜んで食べていました。しかし、大きくなりました。女の子とは全く異なり、遊び方も行動パターンも男の子は違います。喜ぶテレビ番組も異なり、やはり男の子は戦隊ものが大好きですね。女の子3人は見なかった戦隊ものを喜んで見ていますし、日常生活のなかで真似をしています。まだまだ思い通りにいかないのですが、それでも何でも自分がやらないと気が済まない年齢のようです。そこでお姉ちゃん達がやってしまうと、そりゃまあ大騒ぎ!という毎日、というか毎回を繰り返しています。そんなこんなもきっと月日が経てば変わるのだろう、きっと男の子なので、あっという間に自分の世界に入っていくのだろうと思って見ています。この1年、どんな成長を見せてくれるのか、非常に楽しみにしています。名前の通り、みんなに笑顔のプレゼントを配ってくれると良いですね。
さんた君の誕生日が過ぎると今度は
子供達全員のイベント!クリスマスです。例年通り、前もって自分達が欲しいプレゼントをサンタさんへのお手紙にして、壁に貼り付けています。これも恒例ですが、サンタさんへのねぎらいとして、コーヒーと子供達手作りのお菓子を24日の夜に置いて、25日の朝を楽しみに迎えています。子供達の発案で、今年はサンタさんだけではなく、トナカイさんへのねぎらいもとニンジン1本!お皿の上に置いてありました(笑)。毎年、サンタさんはコーヒーとお菓子を頂いているようですが、果たしてこのニンジンは食べた形跡がみられるのか、めっちゃ楽しみにしていました。25日の朝はいつもとは異なり、皆早起きです。今年もクリスマスツリーの前におのおのがお願いしていたプレゼントが置かれていました。良かったね。冬休みはみんなでもらったプレゼントで楽しく遊んでいました。そうそう、例年通り、コーヒーとお菓子は半分程度頂いている形跡が残っていましたが、ニンジンは1本キレイになくなっていました。きっとトナカイさんが食べてくれたのでしょうね。
年末年始は少し長めのお休みを頂いて、
家族とゆったりした時間を過ごしていました。とりあえず子供達からの希望により映画を見に行きました。「モアナと伝説の海 2」です。絶対に自分一人ならば見ていないだろうディズニーの映画。「モアナと伝説の海」を見たときに、これまで一緒に見たディズニーの映画の中で一番面白いかも!と自分自身も思っていたので、子供達だけでなく、実は大人達も楽しみにしていました。前回からどのような展開になるのか全く予想がつきませんでしたが、面白かったです。ディズニーはハッピーエンドだから良いですね。家族全員で満足して、さんた君は帰りの電車ですでに真似をしていて、余韻に浸りながら帰宅しました。その後もお昼ご飯に近所のラーメン屋さんに行ったり、天気も良かったので、近所の公園で思いっきり体を動かして遊びました。
大人も初めての経験だったのですが、ラグビーを観に行きました。スタジアムも大きくて、面白かったです。最大の問題は気温でした。場所取りを間違ってしまい、日陰で観戦していたのですが、常連さん達は日が当たるところで観ているようで、さすがに前半で体がすっかり冷え切ってしまい、今回は帰宅しました。ですが、また次の機会を狙っていきたいと思っています。
なんとラグビーの試合前に戦隊もののショーがありました!実はそちらが子供達にとってメインだったのです。初めてみる正義のヒーローにさんた君は目をまるくして見ていました。というか近くまで来た悪役にビックリして、後ずさりしていましたが。そこはお姉ちゃん達が横にいてフォローをしてくれていました。ラグビーの試合観戦で、戦隊ものも一緒に見ることが出来て、家族全員満足でした。
2025年が始まりました。
あらためて、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も我が家、ムラヤマ家の子供達の成長をずらずらと書いていきたいと思っています。もしよろしければ是非毎月読んで頂けると嬉しいです。なんといっても今年は三女のこはるちゃんが小学校入学、さんた君が幼稚園に入園です。ステージというほどではないかもしれませんが、明らかに彼らにとって大きな環境の変化になることは間違いありません。きっと楽しい時間が待っているはずです。2025年も楽しそうです!