新しい環境が始まり1ヵ月経ちました。
4月から小学校に行き始めた三女は、長女と次女と一緒に毎朝学校まで歩いて行っています。朝ご飯を食べ終わり、学校へ行くまでの準備はお姉ちゃんより早くてビックリです。小学校の3人が出かけて1時間ほどしてから長男は幼稚園へ向かいます。1ヵ月経ちましたが、長男は幼稚園で親と別れるときに泣いています。それでも幼稚園に入って行きさえすれば、一日を楽しんでいるようです。少しずつですが、時間とともに子供達は成長しているように思えます。
生活環境が変わったこともあったのか、
1ヵ月の間に三女、二女、長女の順に体調不良になりました。前日に食べた食事を吐いてしまい、熱も上がりました。幸い、吐き気は1、2回ほどでおさまってくれたので良かったのですが、皆、相当にしんどそうでした。このまま行くと家族全員感染かな?とちょっとびびっていましたが、長男と親は同様の症状にはならずに済みました。長男がなったらどうなってしまうのか心配だったので良かったです。
このゴールデンウイークはどこかに
出かける予定があったわけでは無かったのですが、家族の体調不良がゴールデンウイーク前だったので、このままいったらゴールデンウイークは寝て過ごす感じだなと思っていました。3人でおさまってくれたので、ゴールデンウイークは近所の公園へ出かけて来ました。遠くに出かけるのも良いのですが、子供達にとっては遊び回れる公園でも十分満足出来ます。今回出かけた公園はゴールデンウイークということもあり、いろいろな遊具が出ていました。大きな滑り台があったり、水のなかで大きなボールのなかに入って遊んでみたり、高いところまで登ってみたりと、いつもとは違う楽しみがありました。各々にやってみたい遊具を楽しみ、公園で走ったり、バトミントンをしたり、さらに別の滑り台や遊具を楽しんだりしてきました。遊んでいる最中はどこにこんなに体力があるのか、三女や長男もめっちゃ体力ついたなと感じるのですが、帰宅時には車のなかで爆睡していました。遊びは全力投球ですもんね、楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。
我が家の近所に小さな川があります。
そこには毎年ゴールデンウイークになると鯉のぼりが飾られています。近所の幼稚園や保育園の子供達が作った鯉のぼりも一緒に飾られていて、結構豪勢な感じで、キレイです。毎年時間があると見に行くのですが、今年は天気も良かったので、長男と散歩がてら見に行ってきました。少し風あったので、青空の下で舞っている鯉のぼりは結構圧巻でした。
4人いると、どこかに出かけなくても、
何かあると盛り上がっています。先日は4人でお菓子を作って楽しんでいました。正確にいうとクリームみたいなものを作ってカップとかに入れて、自分で思い思いのお菓子を作るみたいなセットがあります。それを4人全員でやっていました。みんな可愛く作れて満足。長男も一緒になって可愛いお菓子が出来ました。自分で作ったお菓子を食べてさらに満足。食べ終わったあとは任天堂スイッチを4人でやっていました。
そんなこんなでゴールデンウイークも
あっという間に過ぎてしまいました。ここからは少しずつ行事が始まってきます。なんと今月末に小学校は運動会です。それこそ10月は暑くて出来ないからと5月になっているようですが、今月末も結構暑くなりそうです。学校が始まって2ヵ月弱。三女は小学校の運動会はどうなるのか楽しみです。長男もいつまで幼稚園にお預けする際に泣くのかな?自分で分かっていて泣いているみたいですけどね。みんなどんどん成長して下さい!